サラリーマン兼業個人事業主をはじめました------>株式会社設立を目指して!!

個人事業主の開業届けをだして、サラリーマンのまま兼業個人事業主になった。試行錯誤を続け、株式会社設立を目指します。

経費の支払いにYAMADAポイントを使った時の仕訳入力

2016年の青色申告の仕訳入力を全て終えた。

一年を通しての仕訳入力を、ざっとチェックしたのだが、5月の仕訳入力の、ある項目の「摘要」のところに、”YAMADAポイント仕訳調べること!!”と書いてあるのを見つけた。

それで思い出したのだが、

事業用のパソコンも、家のパソコンもUSB端子が2.0規格で、時代遅れなので、USB3.0増設のPCI Expressボードをヤマダ電機で購入した時に、支払いの一部にYAMADAポイントを利用したことを思い出した。 

仕訳入力を後で調べようと保留にしていて、忘れていたらしい。

このUSB3.0ボードはSATA電源や4ピン電源を使用せず、PCI Expressの接続だけなので、パソコン内部の配線を複雑にすることがなく、気に入っている。

 

ところで、

仕訳入力なのだが、改めて調べてみると、思ったほど複雑なことではないようだ。

支払いの内、940円分だけ事業に関係ない個人の購入で付いたポイントなので、その分は「事業主借」の勘定科目とすればよい。

もし、事業専用の購入でポイントを貯めていた場合、出光キャッシュプリカと同じ仕訳で運用する必要があり、そのポイントが付いた時に、「貯蔵品」の「YAMADAポイントカード」という補助科目で、チャージしたのと同じように、その都度、入力している必要がある。個人の購入ポイントと事業の購入ポイントが混在しているときは、利用しないのが一番良い。 

sole-proprietor.hatenablog.com

 

とりあえず、今回のUSB3.0 PCI Expressカードの場合、

「経費帳」で、現金で支払った1,422円を「現金」の相手勘定科目で入力し、

940円分は「事業主借」の相手勘定科目で、「摘要」に”USB3.0 PCI YAMADAポイント払い”と入力した。

 

これで、後は申告用紙のバージョンアップを待って、確定申告の日を待つだけになった。

良かった。良かった。(^_^)

 

 

「サラリーマン兼業個人事業主をはじめました」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です