サラリーマン兼業個人事業主をはじめました------>株式会社設立を目指して!!

個人事業主の開業届けをだして、サラリーマンのまま兼業個人事業主になった。試行錯誤を続け、株式会社設立を目指します。

令和4年度の確定申告を済ませた。--- 特筆すべきことなし。

もはやマンネリ化して、記事にするべき事項もないが、令和4年度の確定申告を済ませた。今回も郵送にした。

手順については、過去記事の通りだ。

 

sole-proprietor.hatenablog.com

 

sole-proprietor.hatenablog.com

 

sole-proprietor.hatenablog.com

最近、個人事業主についてはインボイス制度が話題になっているが、「上に政策あれば、下に対策あり」という格言がある通り、混乱はあるだろうが、落ち着くところに落ち着くだろうと思う。

私の近辺では、見積もりなどでは消費税額を明記しているが、実際には、消費税上乗せしているのは形だけで、元々、免税業者なので消費税分は請求していない、つまり安くして請求している個人事業者しかいないのだが、どう変わるのだろう?課税業者になると、安くしていた分を必ず請求しなければならなくなり(できなければ廃業するしかないだろう)、取引相手にしても、この物価高騰の時期に、消費税分高くなってしまうより、安い方を選ぶ可能性はないのだろうか?

しかし、まあ、事務処理が複雑化し負担だけが増えて、当事者には得るところのない制度であることは確かだろう。

 

近所に大手パソコン専門店のパソxxxxができた。

近所の靴の流通センターが潰れて、店舗の工事が行われていた。一週間程度の簡単な内装と、看板の架け替え工事だけのようだったが、何ができるか、最近、あちこちにできたドラッグストアとか100均ショップとかではなく、何か気が利いた店ができればいいなと思っていた。

今日、看板がついていて、なんと大手パソコン専門店の文字があった。そこでは通販でのみパソコンを購入したことはあるが、私の町に、大手のパソコン専門店ができるのは、初めてだ。(小さな個人店はあった)いつ開店するのかは表示がなかったが、クリスマスと年末商戦を狙ったタイミングだろうから12月中旬辺りだろう。パソコン好きとしては、嬉しい限りだ。

現在は、パソコンの買い替えの必要はないが、開店セールでSSDか大容量HDDくらいは買ってあげようかと思っている。マクドナルドの隣なので、ついでに入店して、面白いパーツがあれば、買うだろうし、パソコンを買い替える時にはここでBTOパソコンで購入することになるだろう。

(追記)先月、待ちに待ったパソコン専門店の開店セールがあったのだが、初日の午後に外から様子を見ていたら、組み立てパソコンやパーツのことを全く知らなさそうな、あらゆる新規オープンを見逃さない、ひやかし来店のおじいちゃん、おばあちゃんが次々と入店していた。それでも外に行列ができるわけでもなく、入っていく老人と、出て行く老人の人の動きだけが目立った。開店セールでこれでは、一年で撤退だろうと思い、店内へは入らなかった。あるネットの書き込みで、開店セールなのに通販の値段より高額なものばかりで、買う気にならなかったというのがあった。会員カードを作成しての購入はポイントが10%付いたようだが、それでも買わなかったようだ。なぜこの町へ進出してきたのか知らないが、損をしに来たとしか考えようがない。せっかくの出店だったが、非常に残念に思う。

 

 

七年前に提出した確定申告書類・青色申告決算書・帳票・領収書を廃棄した。

一応、令和三年度分の確定申告書類提出期限が終了したので、七年前に提出した、平成26年度分の確定申告関連の青色申告決算書や帳票、領収書を廃棄した。

 

レジで印字したレシートや領収書はインクが五年しか持たないとか、まことしやかに言われているが、嘘だとわかった。八年前(提出した年の前年度分)のレシートや領収書は文字かすれもなく、はっきり残っていた。台帳に張り付けて半折りにして、紐綴りで外気に触れない所にしまっていたのもあるだろうが、おそらくメーカーの賞味期限みたいなもので、最低保証期間みたいなものだろう。きちんと保管していれば、わざわざ手書きの領収書など取る必要がないのが分かった。

また、初期の頃は糊付けでなく、ホッチキスで留めていたのだが、シュレッダーにかける前に全部外していかなくてはならなかったので、予想外に大変な手間となった。

いまさらながら、後悔した。これからは、ホッチキス留めをやめることにしようと思う。

「サラリーマン兼業個人事業主をはじめました」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です