サラリーマン兼業個人事業主をはじめました------>株式会社設立を目指して!!

個人事業主の開業届けをだして、サラリーマンのまま兼業個人事業主になった。試行錯誤を続け、株式会社設立を目指します。

やよいの青色申告での事務所の家賃と水道光熱費、通信費の仕訳

今回借りた事務所は、家賃と水道光熱費、通信費など全て100%経費として計上できる。

家事按分はしなくてよいのだ。

 

逆に今まで使っていた自宅のほうは、今後家事按分で経費として計上してよいかどうか迷った。

事務所を借りてからも、サラリーマンの仕事から帰ってきた後、自室のパソコンで仕事をすることになるだろう。

そういう意味では事実上仕事場であるので、家事按分して経費計上したい。

 

結論としては、営業時間外での緊急対応に必要なためという理由付けで、自宅に引いている光ファイバーとプロバイダー料のみ、家事按分で経費計上することにした。

複数年割りに変更したばかりなので、解約すると解約料を取られてしまうという経済的理由もある。(^_^;;

 

事務所があるのに仕事は自宅でするというのは(実際そうであるのだが)、形式的なことを重要視する税務署としては、認めてくれないように思ったからだ。

きっちり区分して申告したほうが、疑われずに済みそうだ。

初めての青色申告で調査が入ったら、今後目を付けられそうで怖い。

 

 

それぞれの仕訳だが、

・「家賃」は「地代家賃」の勘定科目

・「水道代」「電気代」「ガス代」は、「水道光熱費」の勘定科目

・今回NTTの「ひかり電話」を導入したので、「電話料金」と「FAX回線料」(電話は2回線分で契約した)と「光ファイバー利用料」と「プロバイダー料」をセットで、「通信費」の勘定科目

 

私の場合、今回の事務所家賃は水道光熱費を含んだ金額なので、必要ない。

また、自宅も事務所兼用で使い続ける場合、区別のために「地代家賃」で「事務所賃借料」という「補助科目」を作成して区別したほうがよいだろう。

 

 「通信費」も「事務所ひかり電話通信費」という補助科目を作成するつもりだ。

 

事務所を持つことで、青色申告の仕訳がいっそう複雑になってきた。

これからも勉強していかなければならない。

 

「サラリーマン兼業個人事業主をはじめました」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です