サラリーマン兼業個人事業主をはじめました------>株式会社設立を目指して!!

個人事業主の開業届けをだして、サラリーマンのまま兼業個人事業主になった。試行錯誤を続け、株式会社設立を目指します。

Linuxをインストールして使ってみたーーー今のところWindowsしか選択肢がないと分かった

80GB(2.5インチ)の使ってないハードディスクがあるので、WindowsXPのノートパソコンのハードディスクを交換して、Linuxをインストールしてみた。

 

Linuxは世界中の有志と募金で開発されているためか、まるでサヨクのように分派活動が盛んで、数えきれないバージョンがある。

今回は非力なXPマシンということで、軽量で人気のあるLubuntuとLinuxMintを試した。

(ちなみにこのXPマシンは現役で使用していて、Windows7以降で正常動作しないソフトウェアを利用している)

 

結論からいえば、日本語環境が貧弱でわざわざWindowsから移行して使うレベルにはなかった。海外発ソフトウェアの弱点だ。

Windowsより軽くて早いという話だったが、OS起動もネットサーフィン(firefox)もXPより少し早いかな?程度の感覚しかなかった。

LibreOfficeはWord/Excelとかなり互換性が高く(マクロやVBを使わない自分の利用範囲では)、XPマシンでもストレスのない反応で動くので、今持っているMicrosoft Officeが利用できなくなったら、Windowsでも利用したいと思えるほどだった。(Kingsoft Officeは使ったことがないが同じなのだろうか?)

日本語入力や表示は、設定を調整すれば少しは改善するのだろうが、情報が貧弱で、分かりにくい。どうしてもWindows環境と比べてしまい、心が折れた。(たとえ調整しても大して改善しないし、こんなに面倒臭いなら、二万円程度?でWindowsの正規版を買った方がよいと思ってしまった)

 

今回試用してみた感想としては、「日本語環境が大幅に改善しないとLinuxWindowsの対抗馬になり得ない」ということだ。

逆に、マイクロソフトが日本語環境の構築に長い間開発投資した強みが、Windowsの今につながっていることを、再認識させられる結果になった。

しかし、かといって、アメリカやイギリスの英語圏でも、Linuxがそれほど普及しているとも聞いてないので、単なる言語対応の問題だけではないかもしれない。

 

Linuxは分派活動が激しいが、そのために開発力が分散してしまい、持てる力をひとつに結集できていないのが、問題ではないのか?

やはり、カリスマ的な個人なり企業なりがポリシーを持って、強引にでも一貫した開発を行わないと、ユーザーの要望を受け止めることができないし、ユーザーが付いてこないのだろう。(まさにビル・ゲイツMicrosoft!!)

 

Linuxは十分存在意義があるし、ずっと続いていくだろうが、日本語環境が改善されないまま放置され、一般家庭に普及することはないだろう。

個人的には残念な結果だった。

 

「サラリーマン兼業個人事業主をはじめました」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です